広告を含みます ヨガ・ピラティス

ヨガ・ピラティススタジオ「YARD(ヤード)」の口コミ・料金・特徴を徹底解説

2025年10月1日

yardの特徴

近年、ヨガやピラティスは単なるフィットネスの枠を超え、健康維持やメンタルケアの一環として幅広い世代に支持されるようになりました。

一方で、「ヨガスタジオに通うか、もしくは、ピラティススタジオに通うか」で、迷われる方も少なくないでしょう。

そんな中で、ヨガとピラティス、両方のプログラムを提供しているスタジオがあります。

それが、関東地方や九州地方で展開するヨガ・ピラティススタジオ 「YARD(ヤード)」 です。

YARDは、常温ヨガやピラティスはもちろん、話題のエアフローヨガや日本初導入のホイールヨガも含めて、多彩なプログラムを提供。

初心者から上級者まで楽しめる環境を整えています。

そこで、この記事では、YARDの料金体系、口コミ・評判、特徴を徹底的に解説します。

YARDが気になるという方は、まずは、無料体験レッスンに参加してみることをおすすめします。

\ まずは体験レッスンから /

ヨガ・ピラティススタジオでは、体験レッスンも実施しています。入会を検討されている方は、まずは、体験レッスンを受講することがおすすめです。

YARD 体験予約はこちら

YARDとは?

yard by fans
「YARD by fan's」ホームページより

ヨガ・ピラティススタジオYARD(ヤード)は、「庭(YARD)で過ごすひとときのように、心身が解放される心地いい時間を提供したい」という想いから生まれました。

株式会社YARD by fan'sが運営しています。

主に東京都内や関東の主要エリア、及び、熊本県にに13店舗を構えるスタジオです。

一般的なホットヨガスタジオと異なり、常温環境で行うヨガ・ピラティスを中心としつつ、特に、エアフローヨガ(エアリアルヨガ)の導入に力を入れているのが特徴です。

※ホットヨガスタジオではないのでご注意ください。

YARDの主な特徴は、以下の通りです。

YARDの特徴

  • 多彩なプログラム
    一般的には、「ヨガ」「ピラティス」に特化しているスタジオが多いですが、YARDは「ヨガ」と「ピラティス」両方のプログラムを提供しています。エアフローヨガホイールヨガも導入していることもポイントです。また、子どもとともに通えるプログラムも。
  • 追加料金なしで全店舗利用可能
    YARDは、都内をはじめ、13店舗を運営。全店舗、追加料金なしで利用することができます。
  • 質の高いインストラクター
    もちろん、レッスンの質も高いです。クラスは少人数制で、インストラクターが一人ひとりの姿勢や動きを丁寧にチェックしてくれます。初心者はもちろん、上級者にもおすすめのスタジオとなっています。

詳細は、後で、述べます。

  • エアフローヨガ(別名:エアリアルヨガ、ハンモックヨガ、空中ヨガ)とは、天井から吊り下げた布を使い、空中で様々なヨガのポーズをとる新しいヨガスタイルです。アメリカ・ニューヨークが発祥の地です。
  • ホイールヨガとは、タイヤのような形状の「ヨガホイール」という器具を使って行うヨガです。ホイールヨガは、YARDが日本で初めて導入しました。

\ YARDホームページは下記ボタンから /

YARD 体験予約はこちら

YARDの口コミ・評判を分析

YARD
「YARD」ホームページより

ヨガ・ピラティススタジオを選ぶときに欠かせないのが「実際に通っている人の声」です。

公式サイトや広告だけでは分からないリアルな評価が口コミには詰まっています。

YARD(ヤード)に寄せられている口コミを分析しました。

YARDの口コミのほとんどが「良い」口コミでした。

各店舗におけるグーグルマップの口コミを見ても、ほとんどが★5。

悪い口コミはほとんど見られず、利用者の満足度は、非常に高いことがうかがえました。

良い口コミ

YARDの口コミのほとんどは高く評価するものでした

良い口コミの傾向を見ていきます。

※グーグルマップの口コミより引用しております。

初心者でも安心

初心者でも先生や受講者さんが優しく受け入れてくれ、アウェー感も感じず楽しんで出来ました。 初めての体の使い方が多く、新鮮だったのでとりあえず通ってみようと思います。

ほぼ初心者ですが、講師やスタッフの方々みなさんとても親切です。 頑張り過ぎず続けられそうです。

あまりに高い評価に、サクラじゃないかと訝っておりましたが、本当でした。高評価も納得です。初めてパーソナルレッスンを受けましたが、とても充実した時間となりました。もちろん入会を即決しました。インストラクターの方も生徒さんもみんな感じがよくオススメです。

初心者の方が投稿している体験レッスンに関する口コミは、好意的なものばかりでした。

ヨガやピラティスのレッスンを受ける際、特に、初心者の方は、ついていけるのか、不安に思うことはよくあるかと思います。

ただ、YARDは、初心者フレンドリーな環境であることが、口コミでよくわかります。

体験レッスンの評判も良好で、敷居が低いと感じる人が多いようです。初心者の方も安心して通うことができます。

YARDの会員の約70%は、もともと、初心者でしたので、初心者の方も心配はいりません。

インストラクターの質が高い

通算で7年くらい通っていましたが、とても良いスタジオです。 インストラクターさんのレベルも高く、レッスンの種類も豊富なのが素晴らしいです。通われてる生徒さんも意識が高くて、やる気とモチベーションが維持できました。

めちゃくちゃ好きです。こちらのスタジオは先生がよく細かなところを指導してくれて、専門性もあります。レッスンが終わったあと、スッキリになりました。

口コミでもよく挙げられるのが、インストラクターの質の高さです。

YARDのインストラクターはRYT200(全米ヨガアライアンス認定資格)などの専門資格を有しており、専門性の高さが安心感につながっているようです。

また、インストラクターの親しみやすさについても高く評価する口コミが多くありました。

スタジオが清潔

綺麗なスタジオで、快適にレッスンに参加できます! これから継続して通います。 少人数レッスンなのも嬉しいポイントです!

ヨガの経験はありましたが丁寧に色々と教えていただき良かったです。施設内は清潔感もあり、また相互利用もできるので通いやすいなと思いました。

気持ちよくヨガやピラティスを実施するうえで重要なのが、スタジオの清潔感や雰囲気です。

これについては、口コミを見る限り、全く問題はなさそうです。安心して、ヨガやピラティスを楽しむことができます。

また、大量の汗をかくホットヨガとは異なり、常温で落ち着いた雰囲気のため、静かに自分の体と向き合いたい人に向いているといえるでしょう。

狭いスタジオに大量の人が押し込まれた・・・といったような口コミもありませんでした。

エアフローヨガが楽しい

エアフローヨガの体験をしました。難しいのかなと思ったのですが、インストラクターさんが丁寧に教えてくれたのでとても楽しく受けられました。全身が伸びてとても気持ちが良かったです。

初めてのエアフローヨガがちゃんとできるか心配でしたが、先生に丁寧に教えてもらい楽しくレッスンを受けることができました。 エアフローヨガの他にも色んなレッスンがあるので受けるのが楽しみです。

エアフローヨガ(別名:エアリアルヨガ、ハンモックヨガ、空中ヨガ)とは、天井から吊り下げた布を使い、空中で様々なヨガのポーズをとる新しいヨガスタイルです。

エアフローヨガの体験レッスンに関する口コミが、かなり多くありました。

エアフローヨガは、自宅などではなかなか実践できず、非日常を味わうことができます。

そうした背景から、「最初は不安だったが、体験してみると楽しかった」という旨の口コミが多かったです。

エアフローヨガを提供しているスタジオは多くありません。YARDで、体験してみるのもよいでしょう。

\ 体験レッスンはこちら /

YARD 体験予約はこちら

悪い口コミ

一方の悪い口コミですが、9割9分が良い口コミでありますため、なかなか見つけることができませんでした。

全店舗の口コミを確認して、ごく一部ですが、下記のような口コミもございました。グーグルマップの口コミより、抜粋して取り上げます。

抜粋

  • ヨガ用語が難しい
    →初心者の多くの方は高評価ですので、こうした口コミは少数派です。何度かレッスンを受けるうちに、理解できるようになります。
  • システムが複雑
    →契約書をしっかりと読むことや入会前に質問をするなどして、YARDのシステムについて理解することが大切です。ボランティアで事業展開されているわけではありません。
  • 冷房が効いていて寒い
    →YARDはホットヨガではなく、常温ヨガを実施しています。夏場は冷房が効いた環境での実施ですので、冷房が苦手な方からの口コミだと思われます。
  • 体験が有料
    →後述しますが、体験は有料で実施しています。なお、キャンペーンを利用して、条件を満たせば、無料になります。キャンペーンの詳細は、こちらをご覧ください。

また、その他、エアフローヨガに関するネガティブな口コミが1件、インストラクターが合わないという口コミが1件、それぞれ、確認できました。

ただ、これも、口コミ数に鑑みると、少数派の意見であることは言うまでもありません。

繰り返しにはなりますが、悪い口コミはかなり少なかったです。YARDの評価は、非常に高いということになります。

YARDの特徴

ここからは、ヨガ・ピラティススタジオ「YARD」の特徴について述べていきます。

大きく、下記の3点ございます。

YARDの特徴

  • 多彩なプログラム
    一般的には、「ヨガ」「ピラティス」に特化しているスタジオが多いですが、YARDは「ヨガ」と「ピラティス」両方のプログラムを提供しています。エアフローヨガホイールヨガも導入していることもポイントです。また、子どもとともに通えるプログラムも。
  • 追加料金なしで全店舗総合利用可能
    YARDは、都内をはじめ、14店舗を運営。全店舗、追加料金なしで利用することができます。
  • 質の高いインストラクター
    もちろん、レッスンの質も高いです。クラスは少人数制で、インストラクターが一人ひとりの姿勢や動きを丁寧にチェックしてくれます。初心者はもちろん、上級者にもおすすめのスタジオとなっています。

それでは、詳しく述べていきます。

多彩なプログラム

初心者から上級者まですべての方にヨガやピラティスを楽しめるよう、YARDでは常時40種類以上の多種多様なレッスンを提供しています

また、近年話題のエアフローヨガ(エアリアルヨガ)や日本初導入のホイールヨガなど、魅力的なプログラムも多数展開しています。

その他、お子さまとともに通うことのできるレッスンやパーソナルレッスンも実施しています。

基本的には、フリーチョイスで受講するということになりますので、飽きずに、様々なプログラムを楽しむことができます。

一般的には、「ヨガ」「ピラティス」にそれぞれ特化しているスタジオが多いですが、YARDは「ヨガ」と「ピラティス」両方のプログラムを提供していることもポイントです。

追加料金なしで全店舗総合利用可能

YARDは、下記の通り、都内をはじめ、13店舗を運営しています(2025年9月現在)。

  • 北千住スタジオ
  • 浅草・蔵前スタジオ
  • 清澄白河スタジオ
  • 御茶ノ水スタジオ
  • 日暮里スタジオ
  • 人形町スタジオ
  • 神楽坂スタジオ
  • 南流山スタジオ
  • おおたかの森スタジオ
  • 川口スタジオ
  • 元住吉スタジオ
  • 熊本/熊本スタジオ
  • 熊本/光の森スタジオ

※2026年4月に海老名スタジオが開業予定となっています。

交通アクセスが良い立地が多いのもポイント!最寄り駅から徒歩数分というスタジオも多いため、仕事帰りや買い物のついでに立ち寄れます。

多くのヨガスタジオでは、多店舗利用の場合、追加料金が必要ですが、YARDの場合は不要です。

追加料金なしで全店舗利用することが可能です。

なお、YARDは、都心部と熊本県で出店しています。

そのため、都心部の店舗に通っている会員が、熊本旅行の際に、熊本の店舗も利用するといったことも可能です(口コミを見ていると、実際に、そうした使い方をしている人がいました)。

店舗によって、雰囲気など、若干の違いもあるので、いろいろな店舗でレッスンを受けることもおすすめです。

質の高いインストラクター

インストラクターの質の高さには定評があります。

YARDのインストラクターはRYT200(全米ヨガアライアンス認定資格)などの専門資格を有しており、解剖学や呼吸法の知識も豊富です。

グループレッスンのみならず、パーソナルレッスンにも柔軟に対応してくれるため、初心者の方も安心して通えます。

もちろん、上級者の方のニーズにも、しっかりとお応えしています

インストラクターの評価は、口コミで見た通り、非常に高いので、安心してヨガ・ピラティスを楽しむことができます。

グループレッスンの時間は、基本的には、75分/回です(例外もございます)。他スタジオは一般的に60分/回で実施しているところが多いので、やや長めといえます

\ 体験レッスンはこちら /

YARD 体験予約はこちら

YARDの料金体系

ヨガ・ピラティススタジオを選ぶ際に、多くの人が最も気になるポイントのひとつが「料金体系」です。

続けやすい価格かどうかは、長期的に通ううえで非常に重要です。ここでは、YARDの料金プランを詳しく解説していきます。

※料金は、全て、税込表示となります。

YARD各スタジオは無料で全店舗、相互利用が可能です。

入会金8,800円
登録料2,200円

キャンペーンを利用して入会すると、入会金・登録料ともに無料になります。詳細はこちら

体験チケット3,300円

キャンペーンを利用して入会すると、体験料も無料になります。詳細はこちら

MASTERコース(1か月使い放題、1日最大3レッスンまで)18,400円
月8回コース13,860円
月4回コース9,680円

月額制プランは上記の通りとなります。全てのグループレッスンを受講できます。

なお、月4回コース、月8回コースの方が追加で受講したい場合は、2,420円が必要となります。

1回券4,780円
4回券(3,740円/回、有効期限6か月)14,960円
10回券(3,300円/回、有効期限12か月)33,000円

回数券も販売しています。

継続的に通うのが難しい方や試しに何回か通ってみたい方におすすめです。

なお、マタニティ・産後ヨガのグループレッスンは、別途、料金が定められています。

4回券(7,150円/回、有効期限6か月)2,8600円~
1回券7,700円~

パーソナルレッスン、マンツーマン指導も承っています。

担当インストラクターによっては、追加料金が必要になる場合がありますので、ご注意ください。

レンタルヨガマット330円/日
ヨガマットお預かり1,100円/月
レンタルウェア上下どちらか330円
上下セット550円
お水100円

上記がオプション料金となります。

\ まずは体験レッスンから /

YARD 体験予約はこちら

キャンペーン実施中

YARDキャンペーン

YARDでは、お得なキャンペーンを実施しています。

キャンペーンを利用して入会すると、入会金や登録料、体験料などが無料になりますので、かなりお得にYARDに入会することができます

詳細は下記、もしくは、こちらをご覧ください。

  • 毎月のお得なキャンペーン【最大23,540円割引】
    • 入会金8,800円→0円
    • 登録料2,200円→0円
    • 体験料3,300円→0円
    • 初月会費 最大18,480円→半額

      体験当日の入会時のみ特典適用となります。未入会の場合は、正規体験料が必要です。
  • ペア割キャンペーン【最大51,260円割引】
    • 入会金8,800円→0円
    • 登録料2,200円→0円
    • 体験料3,300円→0円
    • 初月会費 最大18,480円→0円
    • 2ヶ月目会費 最大18,480円→0円

      2人以上で同時に体験し、かつ、全員が体験当日に入会した場合に限り特典適用となります。
      8ヶ月の継続条件があるので、注意してください。

キャンペーンを利用できる人数は、予め決められています。気になったら、体験予約をしてみることをおすすめします。

YARD 体験予約はこちら

ヨガ・ピラティスのメリット

スタジオのヨガ

ヨガやピラティスは、単なる運動という枠に留まらず、心身の健康維持やストレス軽減、姿勢改善、体幹強化など、多岐にわたる効果が科学的にも報告されています。

ここでは、ヨガ・ピラティスのメリットを簡単に解説します。

メリット

  • 柔軟性と関節可動域の向上
    特に、ヨガは筋肉や腱の柔軟性を高め、関節可動域の改善にもつながります。もちろん、ピラティスにおいても、同様の効果が期待できます。
  • 姿勢改善と体幹強化
    特に、ピラティスは、体幹(コア)の安定性を高めることに特化したプログラムです。体幹が安定すると、姿勢保持が容易になり、腰痛や肩こりの予防にもつながります。
    もちろん、ヨガも姿勢改善に効果的です。
  • 代謝アップ
    ヨガ・ピラティスは、筋肉を使う運動であるため、基礎代謝アップや脂肪燃焼にも効果があります。特に動的なピラティスは有酸素運動と筋トレのハイブリッドとして機能します。

まとめ

YARD(ヤード)は、常温ヨガ・ピラティス・エアフローヨガ(エアリアルヨガ)を中心に幅広いプログラムを提供するスタジオです。

ヨガ・ピラティスに精通しているインストラクターが丁寧に指導してくれるため、初心者から経験者まで安心して通えるのが大きな特徴です。

スタジオは駅近で清潔感があり、落ち着いた雰囲気の中で心身を整える時間を過ごせます。

口コミでは「講師が親切でわかりやすい」「体がほぐれてリフレッシュできる」といった声が多く、継続するモチベーションにつながっているようです。

料金体系も月額制や回数券など柔軟に選べ、ライフスタイルに合わせやすい点も魅力です。

ストレス解消や姿勢改善、体幹強化などを目指したい人にとって、YARDは通いやすく効果を実感しやすいスタジオだと言えるでしょう。

YARD 体験予約はこちら

    • この記事を書いた人
    ラジーンくん

    一般社団法人ラジーン

    「ラジオ体操を通じて人を繋ぎ、幸せの原点を手に入れる」ことをミッションに活動中。 様々な場所でラジオ体操を行っています。お気軽に、お問い合わせください。 →お問い合わせはこちらから

    -ヨガ・ピラティス