2025年10月19日(日)に、大阪府箕面市のみのおキューズモールで開催された「Happy! Halloween! Harvest!」に出演して、生演奏でラジオ体操を行ってまいりました。
商業施設でのイベントということもあり、来場者も多く、多くの方とともにラジオ体操を行うことができました。
一緒にラジオ体操を行っていただいた皆さま、誠にありがとうございました。
Happy! Halloween! Harvest!

「Happy! Halloween! Harvest!」は、箕面市でアフタースクールなどの事業を展開されているFun Fun Culture Clubさま主催のハロウィンイベントでした。
当日は、ステージプログラムとブース展示が実施されました。ブースでは、健康に関する食などが販売されていました。
一方で、ステージでは、演奏やダンスなどが実施され、弊方も、ステージプログラムとしてラジオ体操を実施してまいりました。
橋口、ラジにい。、1級ラジオ体操指導士のF氏の3名で参加してまいりました。
実施概要
タイトル:Happy! Halloween! Harvest! ~食と音楽の祭典 2025~
開催日時:2025年10月19日(日)11時~18時
開催場所:みのおキューズモール キューズステージ周辺
主催:Fun Fun Culture Club
協力:みのおキューズモール
企画: officeCUORE
後援: 箕面市、箕面市教育委員会、箕面市商工会議所
ラジオ体操クイズ

ステージでは、ラジオ体操について知っているかどうか、観客の皆さまに確認した後に、ラジオ体操の歴史に関するクイズを3択形式で出題いたしました。
ちなみに、当日、出題いたしました3択クイズは3問。下記の通り、出題いたしました。
ラジオ体操の放送は、いつ、開始されたでしょうか。
A. 1928年 B. 1948年 C. 1968年A. 1928年
現在のラジオ体操は、何代目でしょうか。
A. 2代目 B. 3代目 C. 4代目B. 3代目
現行(3代目)のラジオ体操は、いくつまであるでしょうか。
A. 第二 B. 第三 C. 第四A. 第二
子どもたちに、実際に、マイクを向けて、ご回答いただきました。
クイズの後は、ラジオ体操第一の4番目「胸を反らす運動」のワンポイントレッスンを行いました。
生演奏でラジオ体操

最後は、現行(三代目)のラジオ体操第一、及び、ラジオ体操第二を、観客の皆さまとともに行いました。
また、子どもたちには、実際にステージに上がっていただきました。
そして、今回は、何と、ピアニストの佐野多由子氏による生演奏でラジオ体操を実施しました。
生演奏&生号令でのラジオ体操。いつもよりも、会場が盛り上がりました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

箕面市の原田市長にも、ステージに登壇していただき、一緒にラジオ体操を行っていただきました。ご多忙のところ、誠にありがとうございました。
箕面市のラジオ体操の取り組み

箕面市は、ラジオ体操の普及・推進に力を入れられていて、ラジオ体操優良団体等表彰も受賞されています。
具体的には、地域のラジオ体操会の支援や体操参加によるポイント付与などの取り組みを実施されています。
特に、ポイントについては、多く貯めると、滝ノ道ゆずる缶バッジをプレゼントしてくれます。
当日、会場には、多くの缶バッジを持っておられたご年配の女性の方にもお越しいただきました。
また、ポイントとスポーツ教室の割引特典を交換することもできるようになっています。
箕面市は、ラジオ体操の取り組みを非常に積極的に推進していただいていますので、市民の皆さまは、ぜひ、ラジオ体操を継続して行っていただけると嬉しく思います。
